今日、ブックオフに3時間ほどいってきました。
……1時間以上は漫画コーナーで立ち読みしていましたが。
やっぱり地元って大事ですよね。一番通うから、できるだけ一通り見ておこうと思って。
何回もみてれば、新しいものが増えたら、それがわかるから
それだけチェックすれば効率的だし。
せどりの眼の長尾さんのチェックが早いのは、そういう慣れてる店の場合だそうです。
自分は、105円コーナー全チェックで1時間、雑誌で1時間、写真集+大形本で1時間、
さらにCDコーナーたしたらもう1時間かかりそうなんですけどー!
全部で30分程度ってなにさ!
ってメールで叫んだら、そういう答えが帰ってきました。
というわけで、のちのちの30分のために、ざっとみてきました。
自分はかなり、というか超忘れっぽいんで、なんかまた時間かかりそうですけどね。
でも地元の105円コーナーは相当すっとばせるようになりましたよ。
見飽きたタイトルしかないので。
大形本に全く手をつけてなかったから、そこで今日は大分時間とった……。
雑誌ばっかですね、今の主力は。1店いって10冊買ったとしたら、
単行本105円コーナーからは1、2冊程度かもしれません。そんぐらい頼ってない。
さて、そんな中、他のせどらーを見かけました。
いや、今までも見たことあったけど。初めてでしたね。
あれは。
1冊1冊を全部チェックしてる人は。別に1冊1冊チェックしてもいいけど、場所が悪い。
だってその人、ビジネス書コーナーにいましたからね……。
超プレミアムが潜み、かつチェック数が少なそうな場所だけですよ。
総当たりなんて……。
ビジネス書はそういうジャンルじゃないよ。
定価1400円がデフォコーナーですよ。しかもシールも無視。
カゴいっぱいにしてたんで、興味あって1冊盗み見したら
「最低価格:1100円。
出品人数:5人
ランク:120万
仕入れ値:105円」
なんて商品をせどってました。
絶対に自分ならかわねえ。あのー俺が今日無視した
「最低価格:3100円。ランク:50万」とか
「最低価格:3200円。ランク:60万」とか
105円であったんですが紹介しましょうか?と思った。
ちなみに上2つを無視した理由ですが……。
いや、もうちょい利益ほしいなあと。うん。
でも105円だから買っても全然ありだと思う。
ちょっと今日もクイズやってみようかな。
超基本のクイズ。
「最低価格:1500円
アマゾン在庫:あり(↑つまり定価)
ユーザー出品:なし
ランク:13万
仕入れ値:350円」
↑自分は
仕入れません「最低価格:1500円
アマゾン在庫:なし
ユーザー出品:1500円が1つ
ランク:13万
仕入れ値:350円」
↑自分は
仕入れますまー前者でも仕入れる人は仕入れるかもしれないですが。
種銭足りない人はやらないほうがいいですよ。
前者と後者の理由は何か?
……ってわかってる人には簡単ですね。
でも、値付けみてると、結構無視してる人、以外に多いですよ。
しかし、こういうクイズ形式のせどりチェックって
面白いなーって思うんですけどどうでしょう。
今回は、実力とはあんま関係ない質問だったけどね。
いずれまとめてみようかしら。
↓面白い!って人はクリックおね!

目録へ
- 関連記事
-
あと送料無料。
これ考えると儲けがかなり少なくなっちゃいます。
せどりするならやっぱり自給高くしないと、ですw
単C、雑誌、写真集、大形本の時間配分とか、雑誌が主力とか良く似てます(笑)
僕もやり始めの何も分からなかった頃、ビジネスコーナー全頭検査とかやったことあります(笑)
ある意味、それをやっても稼げないってことが分かったから良いっちゃ良いんですけどね。
僕だったら3100円、50万位とか単Cなら買うかも。50万位って出品者数が少なくてニッチなジャンルだったら当たり前のようにあるので。
クイズの最初は、帯付きで新品同様に綺麗だったら仕入れるかもしれません。Amazonの新品だけなのにランクが13万ということは、1500円の売値で13万位になっているから、1000円でも売れる可能性があるし、赤字にはなりにくそうだから。
クイズ、面白いですね。
せどり、面白そうですね。僕の街は小さなブックオフ1店だけなのでなかなか難しそうですが;
クイズですけど理由はアマゾンの在庫の有無というところまではわかりましたが、その後がいまいちわかりません;
アマゾンの送料無料意外にもアマゾンとユーザ出品の違いがあるような気がしますが(信頼性などで)・・・うーんわからん。
正解!送料ですねー。誰もがご存じ、1500円以上はアマゾン送料無料!ってことは、1500-340円で1160円以下決定。新品と同額で中古が売れるわけねーので、100円は値引き……というか、990円ぐらいまで落とすでしょう。とすると、350円で、630円程度の儲け……。倍額すら無い。しかも即売れでもない。こんなん仕入たくないなーってなりますw
片方は、同じ条件なんで、1円下げればいいだけ。1140円ぐらい利益でますね。3倍以上です。このランクなら仕入れます。
>>パソ活さん
>ビジネスコーナー全頭検査とかやったことあります(笑)
実際、俺もやったことありますwww
最初はやりますよねーw 全然知らないジャンルはやらないとわかんないしw
>1000円でも売れる可能性があるし、赤字にはなりにくそうだから
1000円では売れるでしょうねー。でも、赤字にならないという程度だったら買わないですね今は。種銭ないんで。この程度の利ざやに350円も出したくないです。
>クイズ、面白いですね
実践から出そうと思ったんですが、高難度すぎてw
本当は「最低価格2300円新品。ランク13万。仕入れ値800円」でしたw 一瞬手にとって、戻したw
>>しろさん
はじめまして!せどり面白いですよ!
でも一店は厳しいですねー。やめた方がいいっすね。6月中には、PPCとか自分取り掛かるつもりなんで、よろしくです。ヤフオク系商材も紹介するかも。
クイズは送料無料で大正解ですよ。
片や350円で、600円程度の儲け。片や350円で1140円の儲けというわけです。前者は仕入れ値の倍すらありませんが、後者は3倍以上あります。
僕の基準では、後者のみの仕入です。ランク1万とかならどっちも仕入れるし、ランク50万とかならどっちも仕入れないけど。