fc2ブログ

管理人地雷屋は疑り深いです。正直アフィや情報商材うさんくさい。こんなんやる奴、カモられてるんじゃない?でもお金欲しいから実は興味ある。そんな人のためのブログです

最強の「せどり」レビュー

お待たせしました。

最強のせどりのレビューです。

※11/10/20 現在は特典をつけません。一応レビュー証拠とし一応は残しますが、流石に古すぎるので、オススメできません。




この本、やや古いです。既に2年ほど前。

しかし、自分はだいぽんさんという方の紹介で、この本からせどりを始めました。

その結果、初月でこれだけの成果を出せました



せどり収入画像3月1
せどり収入画像3月2


55000円の売り上げ……。

繰り返しますが、挑戦して初月です。
最初の一ヶ月でこれです。
それまで、一切の知識などはありませんでした。

相当いい成績だと、自分でも思います。
だいぽん師匠にもホメられました(笑

勿論、仕入れ値などがありますので、実際の純利は
これより1,2万落ちた数字ですが、それでも十分でしょう。

個人的な手応えとしては、このまま行けば、
片手間に月10万も全く不可能ではないと感じてます。

少なくとも、5万は確実に固いんじゃないかなと。

もし給料で月5万あげるとしたら、どの程度の労力が必要なことか。
残業でも、今はサビ残あたりまえです。
基本給だと5年?10年?
少なくとも1ヶ月では無理でしょう。
それを考えて、自分はせどりに走ったわけですけど。


で、肝心な本の内容ですけど。


・せどりとはなにか
・せどりに必要なツールなど
・せどりでの仕入れ方法。仕入れの考え方
・出品や配送の仕方
・高値での売り方
・狙い目のジャンル
・その他もろもろ

などが解説されています。

一番重要なのは、仕入れの方法や考え方。
狙い目のジャンルなどです。


まあ、結果を出せてるので、これ以上言う事は余りありません。
安い!そして、結果が早い!

オススメします

ありがとうございました!本に感謝を!





……とだけですませたいんですが、まあ、注意点の解説もしたいと思います。
やっぱり、良い話ばかりというわけでもないので。

一つの注意点は、せどりそのものに対してです。
せどりは、副業としては、初心者参入が非常にしやすく、
何よりも結果がすぐでて、すぐ収入になります(これは他より圧倒的な速さ)。

反面、上限値がある程度あり、月5万~10万なら誰でもすぐと思うんですが、
月40万以上となると、かなり肉体労働に近い厳しさがでてきます。
出品が忙しすぎて、体が足りない状態になるというか。
時間効率がいくらいいといっても、
ブックオフの本の回転率は上限値も決まってますし。
3倍滞在したら本を3倍仕入れれるかと言うとそういうわけでもないので。

また、これは他では余り語られないんですが。
いくら結果が早いといっても。
一週間やそこらで求めないで下さい

せどりとは、せどりで稼ぐとは、せどりの腕をあげるということです。
せどりの腕をあげるというのは「目利き」「推理力」「経験値」を高めることです。
どうしても、ある程度のラインにそれらが達しないと稼げません。

個人的には、10~20時間ぐらい最初は費やす必要があるんじゃないかと思います。
ブックオフでいうと10件~20件ぐらいですね。そこから上り調子と。
そこは注意してくださいね。最初は、1ヶ月、1ヶ月は騙されたと思って、
時給とか考えずに頑張って欲しいと思います。


ほんというと、どの本でも「月10万超え安定までは3ヶ月」ぐらいかかるって
書いてあるんですよ。行く人でもですよ。大体同感です。
今月40万稼いでる人で、最初の3ヶ月は時給マイナス円。
つまり最初3ヶ月赤字って人も知ってます。
今40万稼いでる人がですよ?
皆さんがそうだったら多分挫折してますよね。多分自分もw


もう一つは、この本自体の注意です。

なんだかんだいって、やや古いです。

今は、↓の商材を推してます。







「せどりの眼」は完全に「最強のせどり」の内容を網羅&凌駕してます。
特に、プレミア品の値付けの仕方。また、最も美味しいと言われるCDの仕入れなどは
一切「最強のせどり」には書かれていませんし。

そこに比べると、最強のせどりは、ブックオフ仕入のみといっていいです。
だから、稼ぎ力ではおとるでしょう。
DVDせどりとかも弱いし。
また、2年たってるので、プレミア品状況は大分変わってますね。

あと、鍵付きPDFなので、PC共有ができない(譲渡はできる)のもちょっと不便。
いやだいぶ不便。ノートPCとかにいれたほうがいいですよ。

でも、上2つにくらべ、半額以下の値段ですし。
元値の回収は早いと思います。


総括すると。

せどりで稼ぐときめてるなら「せどりの眼」
赤字をださず挑戦したいなら「最強のせどり」


そんなとこでしょうか。


ああ、一つ最強のせどりに対してアドバイスを。
余り書かれてませんが、ランキングは最初は強く意識して下さい。
初心者は基本20万以内。10万以内ならベスト。そこにこだわって下さい。
ゆずって30万以内。それ以下のランクは、仕入れないほうがいいです。
50万以下とかは注意が必要です。


ここらへんは、せどり無料レポート「地雷屋の、せどり初心者のための挫折回避アドバイス(罠回避編)」という無料レポートをお読みください。

また、購入者にはさらに「「地雷屋の、月10万稼ぐためのせどりアドバイス!(稼ぐ編)」を作りましたので、それを購入者には配布します。
購入日と注文IDと共に、メールくださいね。

※追記
2011/9月現在、最強のせどり・せどりの眼、ともどもレポートをお渡しします。
が、今まで何度かレポートを更新しています。時代に合わせてと、
あと筆者の経験値があがるにつれ。
せどりの眼のご購入者には、専用メルマガを用意してるため
その都度お渡ししてます(追加特典を作って配布することも)が、
最強のせどりのご購入者は、それがありません。バージョンアップなしです。

どちらがよいか、じっくりお考えの上ご決断ください。


↓クッキーが有効か必ず確認して下さい!
 クッキーが有効でない場合、自分から買ったことにはならず、購入証明ができません。
クッキー確認サイトへリンク


せどりの眼のレビューは別ページにあるので、ご参照下さい。
個人的には、資金のある方には高くてもこちらをおすすめしています。


さて、5万の月収増やすのに、どれだけの年月か労力がかかるか。
改めて考えてみて下さい。
1ヶ月やって赤字はどの製品でも考えにくいです。

もしせどりや、購入に際し不安があれば、いくらでも左のメールからご相談ください。
購入した後でも構いません。

かくいう自分も、3回ぐらい心おれてやめよっかな、と思ったりしてましたし(笑)
辞めずによかった。
だいぽんさんに手とり足取り教えてもらえて、初月でこれだけいきました。
だから、今度は自分が皆さんに色々力になりたいと思います。



最後に自分の好きな言葉を一つ。
「食べたいときが、お食事時です!」

↓やりたいと思ったなら、今がその時ですよ。




※11/10/20 現在は特典をつけません。一応レビュー証拠として一応は残しますが、流石にもう古すぎるので、オススメできません。


↓記事参考になった!って人はクリックを!
にほんブログ村 小遣いブログ せどりへ
人気ブログランキングへ


目録へ
関連記事
コメント
はじめまして
はじめまして

せどり始めようと奮闘中です。

勉強させてくださいね!

また寄りますね!
2010/04/20(火) 05:26 | URL | せどリッチふぁん #ZDGJ1PuI[ 編集]
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する
別ブログ紹介
地雷屋は2つのブログを運営中。 アフィ用ブログはこちら!↓ http://ziraiya01.com/
ブログの目次はこちら
プロフィール

地雷屋

Author:地雷屋
報酬トータル

正直アフィとか情報商材って胡散臭いって思いません?管理人は今もそう思ってます。でも月20万以上稼げるようになりました。そう思ってる人のための(でも本当は興味ある人のための)blogです。詳しいプロフィールは↓

地雷屋のプロフィール←をくりっく!

メールフォーム
↓ご意見、ご相談などはお気軽にどうぞ
メールボックス
最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
このブログをリンクに追加する
FC2カウンター
カウンター
QLOOKアクセス解析
最新トラックバック
検索フォーム
QRコード
QR
RSSリンクの表示
せどり無料レポート配布
せどり月10万いかない人に!↓のリンク先でメルマガ登録してもらうことにより、初心者が陥りがちな罠回避法を助言してます。自由にDLして、お役立ててください。勿論普通のメルマガ希望者も大歓迎です

せどり無料レポート登録所
↑をクリック
せどりをはじめたい方に
初心者案内
せどり初心者は上をクリックどうぞ!
せどり暴露動画
せどりYoutube
せどりの裏側を、顔出しで暴露しています。普通に有料情報も垂れ流しです。いいのかな……。
紹介:ステイブルせどり
教材:ステイブルせどり
ステイルブル小

せどり教材、今の一押しです。ライバルを避けて、1つの店からできるだけ稼ぎたい人に! レビューはこちらをクリック!
ストロングウィル the ゲームせどり
ゲームせどりサムネ  ↑田舎+電脳に強いゲームせどり+都内+実店舗に強い自分の特典で、ほぼ死角なしです。詳細は↑。
メールマガジン登録所
お名前
E-Mail ※
『非紹介商材の紹介』