fc2ブログ

管理人地雷屋は疑り深いです。正直アフィや情報商材うさんくさい。こんなんやる奴、カモられてるんじゃない?でもお金欲しいから実は興味ある。そんな人のためのブログです

副業総合日記1「だいぽんさんと会ってきました」

先日、うちの副業の師匠たるだいぽんさんが偶然近くに来る
予定があったので、連絡して会ってもらいました。

いやー色々話しましたね。数時間はたっぷり話せました。
非常に楽しかったです。
実りも多かったですし。

せどりのことや、PPCについて。
そして、メルマガやblogについて。

すいません。鍵付きHPの作り方教えてくださいとか。
アスメルとってみたけど、こっからどうメルマガ配信したり
登録したりしていいか分かりませんとか。
恥ずかしながら聞いたりもしてきました。

話した結果、だいぽんさん曰く、自分は(地雷屋は)
筆力において見込みがあるとのことで、
blogやメルマガに注力したほうがいいんじゃないかって助言もらいました。

あと、教えるのが好きみたいだから、もっとレポートとか強化したり、
いっそ教材を作ってみたらどうかとかも。

プロフィールとかも絶対書くべきとか。
メルマガもやるべきとか。
レポートの反応は?→結構いいです→読者の喜びの声とかある?
→もらってるけど何もしてない→絶対公開すべき、とか。
せどりで稼げるようになった声とかは?→きてるけど返信して終わり
→絶対公開すべき、とか。
せどりの眼とか売れてる?→地味に結構
→もっとガンガン実績更新したほうがいい、とか。
なんか色々アドバイスもらいました。


そんなわけで。


やる気状態だったりします。


うおお。6月はやってやるんだぜ。
せどりもblogもメルマガも色々と。
なんか、自分のやる気周期をみると、
5,6月はいつも高くて、冬に入るとトーンダウンするので
それまでに燃え尽きるまでに頑張ろう



前回、半年休んだときは、3つの副業を平行しようとして燃え尽きましたし。
PPCとblogとせどり。

あれは無理だったね。うん。
3つはないわ。
だいぽんさんも、3つは無理っていって、せどり完全引退しましたし。

個人的には2つもきついですね。
安定期二つならいいですよ。
でも、始めたばかりが2つはきついです。

特にネットビジネスって大半のものが
最初一番つらくて後々楽って言う性質なんで。
割と1つでも序盤は手一杯に。

2つやるとしても、せめて1つが安定期に入ってから2つ目やるべきだと
今は確信しています。

二兎追うものはってやつですね。


というわけで、色々、記事やレポートの練り直しや、
記事でも日記よりも、紹介記事をちょっと注力してみようと思います。

形になったらその節はよろしくぅ。ですね。


人気ブログランキングへ

blogの目次へはここをクリック!
スポンサーサイト



せどりツール7「FBAなら旅先からでも発送できるの巻」

FBAのメリットをまた一つ発見してしまったの回。

帰ってきた・・・・・・。やっと帰ってきたですよ。

5/12ぐらいに、実家方面で4才の甥っ子が高熱だして緊急入院。
それだけならまだしも、24時間体制で誰かがつきそわなければならないっつうんで
家族の中で一番時間に自由がきく自分が東京から召喚されました。

そういうわけで、二週間弱実家の福井県へ。うち甥っ子が
退院するまでの一週間以上は病院に缶詰でしたとも。ええ。
いやーマジ大変だったです。

でも、ただ帰るだけじゃなかったですよ。
せどり的にも活動してきました。

退院してから後、自由になったのは1日ほどでしたが、
せっかくなんで、地元のブックオフを巡ってきました。

そしたらセール中のが一件あったんで、さっといって仕入れ。
他にも数件回って、大体30冊ぐらいは仕入れられました。

地味にこれが半年ぶりの仕入れだったりしますが。

売り上げ的に3万。仕入れ8000円ってとこですかね。
で、実家のいらない本を引き取ってきたので、
それも+1,2万ぐらいの利益見込み。
やふー。テンション上がりますね。
まあ、そうでなくば丸々二週間仕事しないということになりかねなかった。

で、そのままダンボールを買って、梱包して値付けして
FBAとしてアマゾンに発送してきました。

出先でもそのまま仕入れれる!

(まあ、プリンタ借りれる環境は最低欲しいですけど)

これ通常だと、実際の家に送らないといけないですからね。
送料が割とバカにならない。
というか、それ以前に家を離れるから出品停止しないといけないし。

本来なら拘束されるとこでもお仕事可能……。
これがFBAの見えない利点ですね。


あと、改めて説明しますが。

FBAは、通常に比べ「あらゆる点で安い」です。

「FBAの場合のみかかる費用」は月々の「倉庫代のみ」。
と断言してもいいでしょう。
そして、その倉庫代は、まあ大雑把にいって1冊3円前後です。

アマゾンの公式値段検証URL
https://sellercentral.amazon.co.jp/gp/fbacalc/fba-calculator.html?ld=ASFBACalc

FBAの料金説明みると
「保管手数料 立方メートルあたり\7,900」
ってのはなんぞ?って思いますか?

ええ。これが上でいう、1冊3円程度って奴のことですよ。
1立方メートルをギュウギュウに埋め尽くした場合、そんだけ倉庫代かかるって意味です。
もしこれの1/10の容量しか送らなければ、1/10しか費用はかかりません。
相当広いようで、自分の場合の請求は700冊在庫で月1400円程度です。

100冊預けても300円?
それぐらいなら自分は預けたほうが余程得だと思います。

月額費用が高い、と感じてる方は多分、上の料金の7900円を
1冊送っただけでもそんだけかかると感じてるか、
立法メートルは100冊程度ですぐ埋まって実際は巨大な額になると考えてるか、
もしくは、大口出品(プロマーチャント)の月額4900円をこれの費用と勘違いしてるか
どれかじゃないかと思っています。

上から順に、費用は送った量に正確に比例するので1冊で7900円もかからないし。
7900円分埋めるのは、多分3000冊ぐらい送らないと無理だし。
プロマーだろうが、一般出品者だろうが、FBA料金は関係ないし、
どっちでも利用できるし。

なので、さくっと利用するのがいいと思います。
最初全部送るの大変だけどね。


※今、FBA出品ガイドが大体8割完成。画像とテキスト用意できたので、
  あとPDFに落として、完成ですかね。完成したら公開したいと思います。



人気ブログランキングへ

blogの目次へはここをクリック!

せどり日記62「出品と価格改定を半年放置した貴重な結果(笑」

というわけで、半年間の間、おやすみしてました。

その間、出品も、価格改定も、何も、何もしませんでした!
でも売れる!
注文受付も、梱包も、発送も、連絡も全部アマゾンがやってくれるから!
そのうえ、クレームもない!

これぞFBAの魔力

むしろこの安心感があるから、逆にドツボにはまった気がしなくもないですが。
発送義務があったら、逆に休んでないんじゃねっていう。


しかし、まあ不可抗力にしろ自由意志にしろ。
出品を半年おやすみはともかく。
価格改定も半年おやすみってのは、まあ中々ないサンプルじゃないかと思います。

その時の売れ行きって、実際どうなるのかと。
価格改定って、売れ行きの中でも命ですからね。
僕が休んだのは大体、10月半ばを境にぱったり休んだので、データは取りやすいです。

面倒なんで、ズラっとだしちゃうぜ!

なお、休む直前の在庫ですが、670ぐらい。
半年たって、復活直前は、330前後だった気がします。

日付。大体の振込み料。売れた件数です。
細かい数字は適当なので、おおざっぱなカウントでオネガイします。
あと、お金は振込み料なんで、手数料やFBA在庫量、プロマ登録料とかは
既に引かれた後です。それ抜きだと、1.3倍ぐらいしたら大体売上に戻ります。

2011/04/13 - 2011/05/18 約+5万    36件  5/13に改訂+160件出荷。
2011/03/16 - 2011/04/13 約+0.5万   1件  残り在庫350冊ぐらい。
2011/03/02 - 2011/03/16 約+0.5万   9件 
2011/02/16 - 2011/03/02  約+1.5万  11件
2011/02/02 - 2011/02/16 約+0.5万   9件
2011/01/19 - 2011/02/02  約+2万    8件
2011/01/05 - 2011/01/19 約+1.5万   15件
2010/12/22 - 2011/01/05 約+2.5万   15件    
2010/12/08 - 2010/12/22 約+4万    25件
2010/11/24 - 2010/12/08 約+4万    36件
2010/11/10 - 2010/11/24 約+5.5万   40件
2010/10/27 - 2010/11/10 約+8万   65件  
2010/10/13 - 2010/10/27 約+13万  100件  ここらへんから出荷と改訂停止。在庫700ぐらい。

俺の収入状況が赤裸々にw

いやーガクッと下がりますね。改訂あったころは、
在庫の20%とかがサクッと売れてるのに止まって2ヶ月もたつと
3%とかそんなもん?
逆に言うと、改訂しなくても3%だか5%だかは売れてくって感じですか……。
僕の在庫数だと、改訂0なのに月1,2万は入ってくるなって感覚です。

完全に止まった後だと、半年で460ぐらいから100件ぐらい売れて
15~20万ぐらいは入ってきたって感覚ですかね。
まーありがたかったですけども。

この数値を、改訂しなくてもこんだけ出てくんだー(もっとサボろうかな)って思うか
改訂しないとこんだけ下がるのかよ(もっとやろう)ってなるかは
完全に人によりそうw

僕は前者ですけどね。
いや、サボりませんけどw
毎日3回改訂してたころは、在庫の5割はけましたからね。
一番新しいのだと、160件出品したら、3日で30件ぐらい売れましたし。

だって、一週どころか数ヶ月で改訂してないってことはですよ。

もう95%の商品が最低値じゃないと思うんですよね。
400件だか500件のうち、100件は、それなのに売れてくんですよ。
これはFBAとかだからなんかなあ。
ここが見極められれば、より効率のいい値付けができるんでしょね。



PS:実はまだ、改訂は本腰いれてやってないんで、実家から
東京に戻ってきたらやり直そうと思います。
週明けかな。戻れそうなのは。






人気ブログランキングへ

blogの目次へはここをクリック!

あるある

「YES!」を引き出す7つのトリガー&キャッシュアフラッシュファストマネー、という本が2冊500円で入手可で昨日届いたので、必死こいて読んで、結構良書だったので、今日早速そこそこ気合いれたレビュー投稿。その後よくみたら既に売り切れてたでござるの巻。

入手できない本をすすめるわけにいかないので泣く泣く記事撤去。ネットビジネスにはよくあること。

腹いせに、この半年の間に売れた在庫の売れ行きとかちょっと記事にしてあげようかと思います。

在庫440に対し、半年間、値段改訂なし!!

これで一体どんだけ売れるのかという。
多分ためしたせどらーはきっと俺ぐらいw

あー釣り逃した魚は大きくみえるね

せどり負の話01「せどりでやりたくないこと」

11/05/09 せどり日記61「せどりの懇談会に参加して情報収集」

の続きといってもいいです。

僕はせどりは、第一に即金性が高く。
第二に赤字リスクがメチャクチャ低く。
第三に才能がほとんどいらず(立地はいります)。
第四に素人から、稼げるまでになる壁が低い。

とまあ、いいことづく目で、副業参入のきっかけとしては
非常に素晴らしいジャンルである、と思ってはいますが。

そんなせどりでも「やりたくねー!」って思う作業はあります。

せどりを勧めてる人でも、ここに言及する人はあんまいないんですが
稼げるようになればすぐ気づくことなんで、言います。

懇談会でもちょっと話題になったんですよこれ。
で、それは何かと言うとですね。

「発送作業」です。

これねー。最初はそんなに気にならないんですよ。
稼げないうちはね。1回の仕入れで5冊とかその程度の時は。
でも、これが40冊、50冊となってくると話は別です。
最初20分ですんでたのが、単純に考えて200分とか……。
嫌だから貯めこむと、あっという間に未処分在庫が
100冊200冊と余計にひどいことに……。

いや、嬉しい悲鳴なんですよ?

仕入れ1冊とか2冊とかよりさ。いいさ。嬉しいんだけどさあ……。
でも、これが結構ガチな悲鳴でして。
自虐風自慢に聞こえるかもですが違います。
稼げるようになってくると、
本当に洒落にならない負担になってくるはずです。絶対。

せどりのみで月収20万、頑張れば40万以上がみえてくるラインかな?

具体的な話をすると、僕は今全部をFBA(アマゾン管理)発送してますが
大体30~40冊を1セットで発送してますが。
登録し、クリーニングし、梱包し、発送する。
平均2時間~2時間半かかります。

100冊を超える在庫になると、見るだけでうんざりです。

で、懇談会で聞いたんですけどね。どうやってるか。
まーみんな「面倒」みたいです。ですよねー。

で、面白かった対処案が一つ。
親や妻や家族にやってもらうってのがあったんですが、
せどり塾発案者の村上さんの案です。バイト雇ってるらしいんですよ。

最初聞いたときは、俺には無理っしょって思ったんですけどね。

だってバイト雇ったらシフトとかいつきてもらうとか
毎日きてもらうとか無理だし……とか、ね。

でも、違うみたいです。
やり方は、知り合いを雇う、でした。
しかも、気が向いた時だけ呼ぶ、という形で。

聞いたとき、目からウロコでした。

「やって欲しい時だけ、呼ぶ」なるほど、と。
時給1000円ぐらいで読んでるらしいですが。
確かに、小遣い稼ぎという程度なら……知人とかならいいかも。

もしそれでツテがつけば、発送の負担をほとんど
考えなくてよくなりますし……。それは夢のようです。

探しやすいのは、副業自体に興味ある人ですよね。
リーマンやってても、そういう道に飛び込みたいって人は
隠れていますから……。教えながら、って感じでもいいし。

そういうわけで、今、1人2人ほどやってくれそうな人を
あてをみつけました。
もし上手くいったら報告したいです。

PS:といっても、今は実家の3歳の甥っ子が緊急入院して、
実家に向こう10日ほどヘルプしてくれって言われてますが……。
東京帰れるのは、5/22ぐらいかなあ……。

人気ブログランキングへ

blogの目次へはここをクリック!

せどりの懇談会に参加して情報収集


復帰。といいつつ、記事を更新してませんでした。申し訳ない。

半年間休んでたうちの、メール対応は多分終わった……と思います。
特に休んでたうちから、購入してくれた方々には対応できたはず。
未対応の方いたら、ご連絡お願いします。

さて、一週間ほど前「最速せどり塾」の懇談会がありました。
バーコードリーダーツールの奴ですね。

そこに休んでた身ですが参加してきました。

いってきたのは、懇談会であって、講演会ではありません。

参加人数は10人です。


考案者の村上さんと、あと現役の9人の方。

懇談会であって、講演会でもなく、特に話のネタも決まっていませんでした。
せどりをネタに、飲み屋で話そうっていうような感じでしたねー。
ちなみに笑笑でした。

で、参加された方ですが、一人を除き皆さんが「せどり専業」の方でした。

都内在住は、自分含めて2人だけでした。

気になる収入のほうですが、そうですねー。

8割ぐらいが、純利で月+20万以上。+100万以上の売り上げの人が半分以上いたかな?
余り詳しく全員に聞けたわけではないんですけどね。

中には「せどりを初めて2ヶ月」で、売り上げ100万、純利+40万って人もいましたよ。
勿論専業です。

すげーなーっていう感じです。

下の方だと、月5.6万未満っていう人が1人だったと思います。
兼業の方ではなくて。

で、会話して思ったのは、せどりは本当にそうだなって思うんですが。

もうかってる人ほど、時間かけてるなあ」ってことですね。

さっきいった、2ヶ月で売り上げ100万、純利+40万~って方は22才なのですが、

毎日休みなく、5時間近くのブックオフ通いだそうです。
で、月数万の人は、数日に一度で、しかも1時間ぐらいで帰る、と。
通ってる時間が根本的に違うんですね。

バーコードツールを使ってるので、さっとやって帰るっていうのをしてるんだと、
上級者ほどそうじゃないかと、みんな想像してるかもしれないですが逆ですね。

稼いでる人ほど時間割いてます。

せどりの売り上げ=在庫量に完全に比例
在庫量→労働量に比例

じゃないかと常々思ってるけど、それが実際やっぱりそうだったと
得心した感じです。

「効率がいいので、逆にたくさんいく」という感じです。
つーかこの人ら、絶対ツールなくてもそういうスタイルだろきっと……。


今でも、せどりに関してありがたい事に僕に相談メールくるんですが、
始めたばかりの方は、売り上げでないってことに悩んでます。
僕もそーでしたけど。

で、滞在時間で悩むんですね。せどり本とかに、30分でいくら~とか書いてあるから。
1時間いていいのか、どれくらいいるべきかよく相談あります。

個人的な解答としては、長くいて損になることはないし、30分で帰るのは早いです。

ちなみに、自分ですが大体2時間が目安だったと思います。
ただ、この懇談会でちょっと意識代わって、もう少しいようかなあと思いました。


あと、この懇談会で得たこと。

やっぱり、発送はみんな本当に面倒臭いそうです。
これでせどり挫折する人結構いますからね・・・。
全員が、FBA発送でした……。

それでもまあ面倒なんですが。

村上さんが、中々画期的?というかコロンブスの卵的な解決法を
やっていたので、自分も試してみて、上手く行ったら報告しようかと思います。

以上です。

なお、まだ休んでる間のせどり在庫が処分しきれてなかったりする・・・・。
早くしないとなあ。


人気ブログランキングへ

blogの目次へはここをクリック!
別ブログ紹介
地雷屋は2つのブログを運営中。 アフィ用ブログはこちら!↓ http://ziraiya01.com/
ブログの目次はこちら
プロフィール

地雷屋

Author:地雷屋
報酬トータル

正直アフィとか情報商材って胡散臭いって思いません?管理人は今もそう思ってます。でも月20万以上稼げるようになりました。そう思ってる人のための(でも本当は興味ある人のための)blogです。詳しいプロフィールは↓

地雷屋のプロフィール←をくりっく!

メールフォーム
↓ご意見、ご相談などはお気軽にどうぞ
メールボックス
最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
このブログをリンクに追加する
FC2カウンター
カウンター
QLOOKアクセス解析
最新トラックバック
検索フォーム
QRコード
QR
RSSリンクの表示
せどり無料レポート配布
せどり月10万いかない人に!↓のリンク先でメルマガ登録してもらうことにより、初心者が陥りがちな罠回避法を助言してます。自由にDLして、お役立ててください。勿論普通のメルマガ希望者も大歓迎です

せどり無料レポート登録所
↑をクリック
せどりをはじめたい方に
初心者案内
せどり初心者は上をクリックどうぞ!
せどり暴露動画
せどりYoutube
せどりの裏側を、顔出しで暴露しています。普通に有料情報も垂れ流しです。いいのかな……。
紹介:ステイブルせどり
教材:ステイブルせどり
ステイルブル小

せどり教材、今の一押しです。ライバルを避けて、1つの店からできるだけ稼ぎたい人に! レビューはこちらをクリック!
ストロングウィル the ゲームせどり
ゲームせどりサムネ  ↑田舎+電脳に強いゲームせどり+都内+実店舗に強い自分の特典で、ほぼ死角なしです。詳細は↑。
メールマガジン登録所
お名前
E-Mail ※
『非紹介商材の紹介』