fc2ブログ

管理人地雷屋は疑り深いです。正直アフィや情報商材うさんくさい。こんなんやる奴、カモられてるんじゃない?でもお金欲しいから実は興味ある。そんな人のためのブログです

宣伝レビュー1「397時間動画パソコン教室DVD4枚組」

情報商材に手をだしたというくせに。

せどり日記ばっかり書いている自分ですけども。



本当は、せどり以外の情報商材もしっかり色々チェックしていたり、DLしたり、購入したり
宣伝ページを見たりなんたりしているんです。

そういうわけで、そういう気になった宣伝ページとかを、自分のメモ帳がてら?
記録していこうかと思います。


今日読んだ商材はこちら。



【31日値上】397時間動画パソコン教室DVD4枚組iPod受講可ホームページ作成、オフィス(ワード、エクセル、パワーポイント、アクセス)2003/2007,Photoshop,Illustrator,Dreamweaver,Flash,Java,PHP,SEO,PPC


……タイトルながッ!


えっと、これはですね。どういう商材かと申しますと。

要するに、IT・Webビジネスの全てを、IT・Webスキルの全てを、このたった一つの商材で、全て学んでしまおう!という商材です。

その時間、なんと397時間。
しかも、完全に超初心者からマスターになるための教材。

ちょっとリンク先にいってみれば分かりますけど、もう、この商材がどういう説明かというところからして長い長い。凄まじい説明です。製作者の気合がやばい。

正直、1日1時間みても1年以上かかるような商材なんで、
メルマガに紹介されていても今までスルーしてたんですが
本人からのある日のメルマガで、製作過程が書かれていて、それで興味もったんで読みました。

製作者は、これを作るのに4年かけたそうです。一切の外注なし。半ヒキコモリに近い状態で。
社会からは仕事しろいわれながら、それを拒否して。なんか使命感に目覚めて。

ニートみたいなもんですよね。ご存知の通り、俺もガチニートだったので、それで共感して宣伝ページ読んでみたんですが……。


いや凄い。圧倒されるわ


5分時間くれとかいってたけど、普通に30分か1時間かけて読んでしまったw

オフィス等の使い方は言うに及ばず、HP作成はメモ帳から、ビルダーから、プログラムからPHP,JAVA、C言語まで。
さらにSEO、PCCを踏まえ、フォトショップ、イラストレーターなども0から網羅。外注を今後一切不用にしますと言い切る潔さ。
さらにネットビジネス系の知識。

正直、こっち系の就職で、コレ系のスキルがどれだけ欲しいと思ったことか。
そして、今やりたい商売のアイデアがあるんですが、本当にプログラムの技術が欲しい。
PGの専門学校でていうのもなんですけどw いやーあれは離れてるとダメだしね。
フォトショップ、イラストレーターやデザイン技術も言うに及ばずです。

ガンガン心揺れまくりました。


まあ、種銭が一切ないので買えませんが……


半年後か1年後に、ネットビジネスである程度成功してたら、こっちを買ってスキルアップとしてみたいですね。本当に、フォトショップ系とPHPは今かなり勉強したいですから。


今、値下げ中で、4/1には値上がりしちゃうそうです。


もし、宣伝ページ読んで、欲しくなって、どうせ買うならって人は、今買うと一番オトクです。
中の動画を見ましたが、この商材は買って損は間違いなくしないでしょう。
よう分からん、職業訓練校とか資格取得学校いくよりはいいでしょう。



【31日値上】397時間動画パソコン教室DVD4枚組iPod受講可ホームページ作成、オフィス(ワード、エクセル、パワーポイント、アクセス)2003/2007,Photoshop,Illustrator,Dreamweaver,Flash,Java,PHP,SEO,PPC

本当に心揺れるわ。

目録へ


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 小遣いブログ せどりへ
スポンサーサイト



せどり日記12「最初の収入」

せどりを初めて3週間目の頃。

この日、ついに初のアマゾンからの振込がありました!

アマゾンからの振込は、売上げ自体は常時更新で見れるんですけど、
実際の振込は、振込先を指定してから2週間後。
以後、2週間刻みになります。

記念すべき第一回目の振込の金額は……。


13,816円!


せどりを開始したのが2/27。
口座設定が3/3で、振込が3/18です。


よっしゃあ!


……といっても、これは仕入れ値を含んでません。
勿論、送料も含んでいません。

こっから支出をもろもろ差っ引くと……。

大体7000円ぐらいかな?黒字は。
で、仕入れた数が60冊ぐらいの、売れた数が18冊ぐらい?
在庫の1/4ぐらいの回転率ですね。

で、時給換算すると、多分……21時間ぐらいブックオフにいるはずで……。
配送、梱包の手間が、まあ1冊5分の登録と、10分の梱包、配送として……。
8時間くらいかな。

移動時間いれたら、せどりに30時間ぐらいかけてる……と思う。
せどり一切してない人と比べてね。
それで7000円だから……。


時給200円ちょい?


ワロスw


でもまあ、勝負はこれからっすよ!

これで一応、せどりマニュアル分と、せどりの梱包材分を実質回収ですから、本当の勝負はここから。

ここからが俺の黒字ロード!


他の人のblogみてると、今月40万とか稼いでる人でも、最初3ヶ月は時給赤字なんて人もいましたからね。

そう考えると、初月で5万たたき出した師匠はマジすごい。

まあ形になるには2,3ヶ月かかるだろうというのは当初からの予定どおり。

ここからどうなるかですね。

3月末までには、2万5000円……いや、慣れてきた分3万円はいきたいですね。


そういや最近せどりマニュアル読み返してないな。
読み返しておこう。

でも、せどりって結局「自らの経験」が最近ものをいうんじゃないかと思えてきた。

目録へ


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 小遣いブログ せどりへ

せどり日記11「セールっておいしい」

せどりをやり始めて、既に13件廻っています。
この時、経過日数としては大体12日ぐらい?

地元はちょいちょいっとよる感じ。



まあ毎日ぐらいいってる計算。
仕事も無かったしね。

一応、自転車で30分ぐらいかけるなら、4件ぐらいはブックオフがある場所に住んでます。
あと、面接とかでちょくちょくでかけるので
そん時に帰り道にブックオフがあればそこもよっています。

大体一軒にいる時間は1時間。

100円棚をざっとみてるとそれぐらいかかるし。
また、それぐらいを目処に切り上げようとも思っています。
そう言いながら、1時間半ぐらいはいたりするのも多いけどw


そして、この日14件目を攻めたんですが(地元で)。

正直、地元といえどこの店は本当に回転率が悪くて、余りいってなかったんですね。

でも、一回セールをやって、なかには半額セールしなくても利益でそうなのがあって、
そういうのを見つけられないかな?と思っていきました。


……今まで一度もせめて無かった児童書の棚に。

児童書って大体単価が安いから、そんなに利益でねえだろとは思ったんですが。

あるんですね。単価高いのも。主に図鑑とか。

あと、100円の本が普通に、高めの本に混ざってる……。


どうやら児童書とかは100円棚に移動しないみたいです……。


知らんかった-!


100円棚今までチェックしきってたわけじゃなかったとは。

こういう落とし穴もあるんですね。

そして、ついに100円以外のものを購入……。

1400円ながらも、売値が6400円……!

これは期待できるッ!


そんな感じで、ついに100円以外のものを初購入!


今まで500円ぐらいの支出が一気に3000円に。
しかし、売上見込も一日1万円クラス!


これは期待できますよ!

管理人が、普通の売り場に目覚めた日でした。

※そして、10日立ちますが、そこそこランク気にしたつもりなのに高めの本は
 まだ売れてません。いや、1ヶ月ぐらい見るのが普通なんだけどさ。
 投資が高いと1日でも速く回収したいっつーか。


次の15軒目も、同じように今度は図鑑とかイラスト集とかカタログとか雑誌とか。
そういうのを置いてある棚をせめて見ました。
こっちも普通に100円が、他のに混じってるし……。

初めて攻めるジャンルなんで、14件目も15件目も足して3,4時間いた気がしますね。

最初はお勉強です……。

時給なんて気にしちゃいけないのさ!
でも、一応ランク高いのを仕入れてきましたけどねッ!

※1週間ぐらいたって、まだ売れてないけど。
 まあ一ヶ月ぐらいを基本に仕入れるのが普通だから(ry




しかし、仕入れ値があがると、売れ行き判断が非常に難しくなります。

100円の塩漬け半年は多少はいいけど、1000円とかでやってたら
100冊程度買っただけで10万円が返ってこないわけで。
しかも期間が長いほど値崩れ幅も大きくなるし。

こんなことしてたら種銭がつきて赤字三昧です。

お金があればいいんだけど、無い人は売上ランクに要注意。
アマゾンランクを参考に仕入れるんですが。
ランク外とか論外ですね。
アマゾンランクは200万台以降は非表示になります。



人気ブログランキングへ
にほんブログ村 小遣いブログ せどりへ

目録へ

前回せどり日記10「セールって美味しい」

せどり日記10「セールって美味しい」

この日は、前に新しく開拓した都心部のブックオフに、
就活の面接の帰りがけによってみることに。


……そしたら意外な展開が。

店の外に並ぶ、宣伝文字。
店の中にも並ぶ、チラシの束。
たくさんの人。
たくさんの籠持ち(せどらー)


ALL500円セールやってるー!


ええええええ!

数日前にきたのに全然そんな広告だしたなかったじゃん!
こういうのってずっと前に告知するもんじゃないの?

数日前によったのに分からないってなんだよ!
お客逃すぞ!経営努力が足りん!


いやあ……、この日とかはまだ就職してなかったし。
毎日がエブリデーなわけで。
この日よったとき、既に夕方だったけどさ。

これ知ってたら、朝からいったのに。

もう5時だよ。

こんなんみんなめぼしいもの買ってるにきまってるでそ。
今もほら、カゴ満杯の人がいるし。



でもそう思いながら、普段は攻めない半額棚をチェック。

「最強のせどり」とだいぽんさんのアドバイス本を思い出しながら。


1時間後……
そこには6冊の本を手に入れた管理人が!

ほぼぜんぶ、1000~2000の利益が見込める本でございます。
売れ行きランクが高くないものもちょっと混ざっちゃったけど、許容範囲。

この日単体だと、仕入れ値2600円ぐらいに対し、売上見込は13000円ほど。


セールって美味しい!


近くのもう一件の本屋によると、来週末にもセールあるらしい……。


これは良いかも。

ただ、支出はどうしても100円より多くなるから、種銭がある程度いるのが難点か。
あとは、仕入れが大きくなる分、売れ行きランクはもっと厳しくしないといけないね。

これは師匠に相談したら、そのとおりといわれたんで間違いないと思う。
100円なら売れ行き低くても高く売れるなら長く寝かせるのも気にしなくていいけど、
500円とかになると、高く売れても長く売れないなら、あえてスルーというのが増えてくるみたい。

11件目の挑戦はこうして終わりました。

あと、帰りに12軒目。なんでもないところによって、100円を4冊購入して帰宅。


この日より、100円棚からの卒業を徐々に始めることになります。

続きは次回!




人気ブログランキングへ
にほんブログ村 小遣いブログ せどりへ



目録へ

次回せどり日記11「セールっておいしい」
前回せどり日記9「はじめての出品」

アフィリエイトに手をだそう

というわけで、情報商材といっても最近せどりしかやってないように思えるかも知れませんが。

色々集めたりしてるのです。

アフィとかはじめるための奴も。

主に無料でw


とりあえず、今まで放置していた【自己アフィ】というものをまず挑戦しようと思います。
仕事はじめてから、想像以上に時間がなくて中々手がだせなかったんですが。

これは、上手く行けば、元手と大した手間なしで数万稼げるらしいというシロモノです。

皆が真似しやすいレポートを目指しますね。

といっておいてやるのは明日以降ですが……w

ご期待下さい。

絶対、信じて見てくれてる人に、得させたいと思います。

せどり日記9「はじめての出品」

そうそう。

この日あたり、やっとこさアマゾンランクにこの数日前に出品し、やっと売れました!
4日間で9冊ほど!
気になる料金は、5200円!
そこから送料や手数料、出品料をもろもろひいて、利益は3600円!



配送に必要な品は、ホームセンターで全部購入。

封筒は100枚セットで500円ぐらい。
ビニール袋もそんな感じ。

プチプチは迷ったけど、本にプチプチっていらないんじゃない?というのと
丁度いい感じのプチプチを店で売ってなかったので購入せず。

ヤフオクだとビニール梱包で送っても何もいわれないんだけど……。
アマゾンだとなんかプチプチしまくりで、サービスの過当競争って気がしますね。
プチプチ無くても傷つくような商品じゃないと思うんだけどな……。

あと単に、プチプチなければメール便で送れるのに、梱包したせいで
サイズ制限の2cmを超えてしまって、冊子小包で送らないといけないのはありますね。

あとはプリンターは必須ですね。
コレ無いと納品書とか送り先とか印刷できないので。

そんでセロテープとはさみとか。基本こういうのでぺたぺたやってます。

シールはがしはドライヤーでいいらしいんで、それで。
もし剥がし跡のこったら、ジッポライターオイルを布にまとってゴシゴシやると綺麗に。
これは100円ショップで購入。

梱包作業は、なれれば一冊3分~5分ですむんじゃないかな。

アマゾンにとんで、納品書を印刷してる間に、本をビニールと封筒でくるむ。
印刷された納品書を切り貼りして、発送先としてテープではりつけておしまい。

あとはセブンイレブンとかに持ち込むだけ。



そんな感じで、売りさばきです。
ここらへんは、普通のせどりのHPにも書いてあるのが多いですね。


というわけで、大体5日間で3000円の利益を手にできました。パチパチ。


あ、ちなみに自分は、仕入れ後、出品がなんか怖くて無駄に寝かせたりしてましたけど
その間にも商品は値崩れしていくので、出品した方がいいと思います。

アマゾンは、1冊売れる度に100円払わなくちゃいけなくて、月5000円のプレミア会員になると、それがなくなるので
50冊以上出す場合は+になるから、50冊以上売れる在庫になるまで出品するなっていう論もあるんですが
それだと普通に2,300冊仕入れなきゃいけないし、それを1週間ぐらいであつめれるならともかく、
初心者が最初からそんなに貯めるのは1ヶ月かかってもキツイと思うんでさっさと売るのが一番いいと思います。

実際自分は、2週間で在庫50冊行かなかったと思いますし。結構な頻度でブックオフいったんですけどね。

値崩れがやっぱり一番怖いし。
それに、実際に本が売れて収入になるのを実感するとやる気が俄然違いますよ。
半信半疑でやってる序盤は絶対大事だと思います。


というわけで、皆さんがせどりやるさいには、初日からすぐアマゾンにだしてしまいましょう
プレミア会員なんてやってるうちに在庫がたくさんになってから、なればいいと思います。




↓すぐにクリックも押してもらったら嬉しい。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 小遣いブログ せどりへ

目録へ

次回せどり日記10「セールって美味しい」
前回せどり日記8「新しい店へ」

せどり日記8「新しい店へ」

この日は新しい店を大開拓!
昨日の失敗にめげず、2件も新しい店に突入しました!
4、5件目のブックマーク?

都心ですけど。

前回のトラウマから、都心の店は余りいきたくなかったんですが
でも手を触れないのもアレだと思い突撃。

そしたら……いやー結構ありましたよ。
既知の店を足して3件まわりましたが、
全部で14冊は購入!


全部100円棚の収入ですけどね。

この日は休日だったので、トータルで3件3時間はいました。

主に仕入れたのは、法律系やビジネス系。

法律は元々の単価が高いのが多いので、100円棚にきてても高いままのときがあります。
ただ、年数が立つと弱いジャンルでもあるんで、そこは難しいんですけど。


そしてこの日は、新一軒目では1200円、9000円、2700円クラスの本を喜びいさんで発掘……。

ランクが低いのが気になったけど、そんなの100円だから関係ない!の勢い。

そして2週間たつ今でも絶賛売れてません

このころから、ランクって重要だなーと察し始めます。
特に、やり始めは大事ですね。

100円以外の棚にはまだ怖くて攻めれない自分。
赤字が怖い。
ちょろっと見てみたけど、全然黒字本を見つけられない。

なにより100円棚より数がぜんぜん多いから、それに圧倒される。


でも、そう思ってたけど、普通の店を攻める機会は意外にあっさりときたのでした。

次回へつづく。



↓ランクは重要です。ってことで、両者是非クリックお願いします!
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 小遣いブログ せどりへ



目録へ

前回せどり日記7「考えながらやるせどり」
次回せどり日記9「はじめての出品」

せどり日記7「考えながらやるせどり」

というわけで前回の続きですけども。

ダイエットと占い、100円棚においては、どっちが美味しそうな本が多そうか。
どっちを重点的にチェックしますか?っていう問い掛けをしましたが。


どっちも新しい本が出続けてるってのが重要です。


答えいいますね。


さて、ダイエット本っていうのは、大ざっぱにいうと、古い情報に価値がないジャンルです。たとえば今更バナナダイエット!っていっても誰も飛びつかないですよね。でも、新しいダイエット手法がでると、そのたびにみんな飛びつく。新しさこそ命。


対して、占い系。こっちは宗派というものがあったり、誰の書いたものかというのが凄く重要視される世界です。ここも古い新しいはあるけど、古いから価値がないかというとそうでもない。関係ない宗派で新しいのが出ても、意味がなかったりするし、逆に新しく入った人が、過去に出た本を求めることもあるわけです。つまり、年数経過に耐えやすいジャンル。


そして100円棚ですが。

まあ、新しい本はこないわけですよ。1年以内とか。普通に3,4年以上は経過してる本ばかりで。


とすると……分かりますよね。答えは占いを重点的に見ます。


そこでダイエット本とか探しても無駄なんですよね。新しさ命のジャンルですから。でも占いはそうじゃない。年がたっても価値があるのはある。というわけで、100円棚では占いは結構みるけど、ダイエットは流す程度、っていうのがあったりします。

で、せどりっていうのは、多分こういう判断や理論をたくさんたくさん自分で見つけていって、自分独自の「目利き」を鍛えるのが大事なんだろうなと、思いますね。



で、実際のせどりの7件目の報告ですけど。


2回目の0円収入でした。


0円は何回経験しても心折れるわ。


本当はせどりって儲からないんじゃないの?っとか思っちゃいますね。

でも、だいぽんさんみたいに実際「現役で」稼い出る人がいるわけなので、がんばれるわけです。

これが、1年前に引退してて、その頃稼いだ方法を教える、とかだったらちょっとガンバルの難しいですよ。どうしたって「そのノウハウ、もう今は使えないんじゃないの?」とか思っちゃいますから。

そういう意味で、前、こういうのにとりかかるなら相談する人を見つけた方がいいっていいましたけど、現役の方がいいと思います。

ではまた次回。


【7件目終了】
見込み黒字:+22000円
実収入   :0円


↓占いやダイエット予想で外れた人は、両方ともクリックをお願いします!
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 小遣いブログ せどりへ


目録へ


前回せどり日記6「100円で買った本が9000円になった日」
次回せどり日記8「新しい店へ」

せどり日記6「100円で買った本が9000円になった日」

この日は就活のついでに、以前ボロクソに負けた大手都心部のブックオフへ。

相変わらず棚多いなー。

チェック予定の量の棚の数をみただけでだいぶうんざり。

そして1時間後……。

やっぱりないいいい!

2冊ぐらいは入ったけど、ね。
なんで見つからないんだ?

くそぅ、やっぱりはずれかと思ったその時。

ある1冊の本が目に止まる……。


……チェック。

市場価格・8900円。

な、なんだってー!

定価1500円の本なのに。しかもここ100円コーナーですよ?
売行きもチェック。

売れ行きというのは、仕入れ値と同じぐらいに重要な判断の一つで、
最強のせどりにも、だいぽんさんのレポートにも
はっきりした基準が書いてあるんですが……。
例えば、アマゾンランク、例えばヤフオクの履歴。
そういうので判断するわけです。


で、彼らのレポートを元に判断。
うーん……ちょっと悪い……かな?
売れるまでに1,2ヶ月かかりそう。値崩れ大丈夫かな……。
いやいや、元手と値段を考えれば多少下がろうとも問題ない。

余裕で購入。

相当寝かせるかもしれないけど、なんつっても仕入れ値は100円。
これはでかいですよにーさん。

6件目にして、初めてのプレミア「本」を手に入れた俺(前のはDVD)。
だってこれ一冊で、せどりの情報商材分は既に回収してるし。
ほくほく顔でこの日は帰宅しました。

※ちなみにこの日から2週間経つけどまだ売れてません。
 ノウハウ本の見込みだと1,2ヶ月かかる売れ筋ということなんで、
 それが当たってるのはいいんですけど、売れて欲しいよね。 

とりあえず、なんとなく、高値商品かどうかがタイトルやジャンルで
手にとる前に分かり始める。

ここらへん、ノウハウ本にもない自分のノウハウが出来上がりつつあるかも。

例えばノウハウ本には100円棚と普通の棚の差ってそんなに書かれていないんだけれども
俺の中では割と差があるんじゃないかという気が。

例えばダイエット系。
例えば占い系。

こういうのはどっちも、年がら年中、新しい方法が出続けてる。
っていうか、新しい方法がでないジャンルなんて存在しないけど。

でもこの2つってのは決定的な差がある気がしてます。
少なくとも100円棚では
どっちを重点的にチェックすべきだと思います?

回答は次の7件目の報告時にて。

【6件目終了】
見込み黒字:+22000円
実収入   :このころやっと出品したと思うけど、勿論すぐ売れてなんかいない。



↓気になる人は、応援クリックを両方共によろしくです!
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 小遣いブログ せどりへ


目録へ

前回せどり日記5「はじめてのぷれみあ」
次回せどり日記7「考えながらやるせどり」

せどり日記5「はじめてのぷれみあ」

師匠(だいぽんさん)に、とにかく最初は暇があったら行け、と言われたので、初心に帰り家でじっくりと、実は読み飛ばしまくっていたマニュアルを熟読

自分で言うのもなんなんだけど、マニュアルをきっちり最初から最後まで覚えて行動する人は、滅多にいないんじゃないかと思う。

それも当然の話で、例えば「最強のせどり」とかは200Pあるんですね。まあ、ありがたいんですけど。

まあいうなれば教科書です。そんな教科書を、知識0のやつがいきなり全部理解できるはずがない。実践しながら読む。読んで実践する。そして読み返す。それを繰り返すのが大事なんですが、やっぱおろそかにしてしまいますね。皆は気を付けてね。

まあそういうわけで、反省して読み返すと、実践を伴ったあとでは得る情報が違ってきました。あと、だいぽんさんの特典レポートも役にたったw ので、再度出撃。

そして、新しいブックオフも開拓。自転車でいける2件目です。

で、ありましたよ。いわゆる、定価超えの商品……プレミア品が。なんと、DVD初回限定版。いや、なんかしらんけど、コミックとセットだったらしくて、本の棚にあって。定価3000ぐらいで、その商品は1700ぐらい。まあ年数立ってるしそんなもんだろ、って思ったらなんと相場は4000円ごえ。これが初回限定の威力か……。

また、500円ぐらいの+の本も数冊見つかって、0冊仕入れの衝撃から立ち直ることができました。
このときはもう一件近くにもいき、2件いきました。トータルで10冊ぐらい買いました。

なんとなーく「目利き」のコツが分かってきた気がする……。5件目の時にはそう思えてましたね。

そして、4、5件目の収入は、見込みで+8200円!(仕入れ値をマイナスした上で)。


というわけで、これまでのご報告。

【5件目終了】
見込み黒字:+12600円
実収入   :まだ出品してないので0円。



一応いっておくけど、見込み黒字は、あくまで全即売れした場合の数字だから、丸々信じちゃダメだぜ!



↓報告読みがてら、両方のランキングを是非押していって下さいな。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 小遣いブログ せどりへ

しかしあれだなー。早めに今のリアルせどり日記においつきたいんだけど、中々おいつけない。

目録へ

前回せどり日記4「復活。そして一番大事なこと」
次回せどり日記6「100円で買った本が9000円になった日」
別ブログ紹介
地雷屋は2つのブログを運営中。 アフィ用ブログはこちら!↓ http://ziraiya01.com/
ブログの目次はこちら
プロフィール

地雷屋

Author:地雷屋
報酬トータル

正直アフィとか情報商材って胡散臭いって思いません?管理人は今もそう思ってます。でも月20万以上稼げるようになりました。そう思ってる人のための(でも本当は興味ある人のための)blogです。詳しいプロフィールは↓

地雷屋のプロフィール←をくりっく!

メールフォーム
↓ご意見、ご相談などはお気軽にどうぞ
メールボックス
最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
このブログをリンクに追加する
FC2カウンター
カウンター
QLOOKアクセス解析
最新トラックバック
検索フォーム
QRコード
QR
RSSリンクの表示
せどり無料レポート配布
せどり月10万いかない人に!↓のリンク先でメルマガ登録してもらうことにより、初心者が陥りがちな罠回避法を助言してます。自由にDLして、お役立ててください。勿論普通のメルマガ希望者も大歓迎です

せどり無料レポート登録所
↑をクリック
せどりをはじめたい方に
初心者案内
せどり初心者は上をクリックどうぞ!
せどり暴露動画
せどりYoutube
せどりの裏側を、顔出しで暴露しています。普通に有料情報も垂れ流しです。いいのかな……。
紹介:ステイブルせどり
教材:ステイブルせどり
ステイルブル小

せどり教材、今の一押しです。ライバルを避けて、1つの店からできるだけ稼ぎたい人に! レビューはこちらをクリック!
ストロングウィル the ゲームせどり
ゲームせどりサムネ  ↑田舎+電脳に強いゲームせどり+都内+実店舗に強い自分の特典で、ほぼ死角なしです。詳細は↑。
メールマガジン登録所
お名前
E-Mail ※
『非紹介商材の紹介』