11/05/09
せどり日記61「せどりの懇談会に参加して情報収集」の続きといってもいいです。
僕はせどりは、第一に即金性が高く。
第二に赤字リスクがメチャクチャ低く。
第三に才能がほとんどいらず(立地はいります)。
第四に素人から、稼げるまでになる壁が低い。
とまあ、いいことづく目で、副業参入のきっかけとしては
非常に素晴らしいジャンルである、と思ってはいますが。
そんなせどりでも
「やりたくねー!」って思う作業はあります。
せどりを勧めてる人でも、ここに言及する人はあんまいないんですが
稼げるようになればすぐ気づくことなんで、言います。
懇談会でもちょっと話題になったんですよこれ。
で、それは何かと言うとですね。
「発送作業」です。
これねー。最初はそんなに気にならないんですよ。
稼げないうちはね。1回の仕入れで5冊とかその程度の時は。
でも、これが40冊、50冊となってくると話は別です。
最初20分ですんでたのが、単純に考えて200分とか……。
嫌だから貯めこむと、あっという間に未処分在庫が
100冊200冊と余計にひどいことに……。
いや、
嬉しい悲鳴なんですよ?
仕入れ1冊とか2冊とかよりさ。いいさ。嬉しいんだけどさあ……。
でも、これが結構ガチな悲鳴でして。
自虐風自慢に聞こえるかもですが違います。
稼げるようになってくると、
本当に洒落にならない負担になってくるはずです。絶対。
せどりのみで月収20万、頑張れば40万以上がみえてくるラインかな?
具体的な話をすると、僕は今全部をFBA(アマゾン管理)発送してますが
大体30~40冊を1セットで発送してますが。
登録し、クリーニングし、梱包し、発送する。
平均2時間~2時間半かかります。
100冊を超える在庫になると、見るだけでうんざりです。
で、懇談会で聞いたんですけどね。どうやってるか。
まーみんな「面倒」みたいです。ですよねー。
で、面白かった対処案が一つ。
親や妻や家族にやってもらうってのがあったんですが、
せどり塾発案者の村上さんの案です。バイト雇ってるらしいんですよ。
最初聞いたときは、俺には無理っしょって思ったんですけどね。
だってバイト雇ったらシフトとかいつきてもらうとか
毎日きてもらうとか無理だし……とか、ね。
でも、違うみたいです。
やり方は、知り合いを雇う、でした。
しかも、
気が向いた時だけ呼ぶ、という形で。
聞いたとき、目からウロコでした。
「やって欲しい時だけ、呼ぶ」なるほど、と。
時給1000円ぐらいで読んでるらしいですが。
確かに、小遣い稼ぎという程度なら……知人とかならいいかも。
もしそれでツテがつけば、発送の負担をほとんど
考えなくてよくなりますし……。それは夢のようです。
探しやすいのは、副業自体に興味ある人ですよね。
リーマンやってても、そういう道に飛び込みたいって人は
隠れていますから……。教えながら、って感じでもいいし。
そういうわけで、今、1人2人ほどやってくれそうな人を
あてをみつけました。
もし上手くいったら報告したいです。
PS:といっても、今は実家の3歳の甥っ子が緊急入院して、
実家に向こう10日ほどヘルプしてくれって言われてますが……。
東京帰れるのは、5/22ぐらいかなあ……。
blogの目次へはここをクリック!