最近、他人のせどりブログをちょこちょこ回ってます。
すると、色々おもうことがあるんだけど、やっぱり思うのは。
知らない事っていっぱいあるんだなあ……。そして
俺タグ分けしなさすぎじゃない?
せどり日記でまとめすぎて全然わからねえ。いやー他の人の、トラブルとか、初心者向け講座とか、タグ分けしてあって
分かりやすいでやんのちくしょー!
まあ、逆に目次とかないんで、それはまあ、自分のアドバンテージだから
これは続けようとかは思いましたけど。
そういうわけで、ちょっとタグ分けてこうかと思います。
また、時間を見てサイト整理したいね。
というわけでしょっぱなは、トラブルについて。
うん。
タイトル通り!注文されたのに本がない!微妙にあるから困る。僕は基本的に、うっかりミスがかなり多い人なので、良く解らんトラブルも多いです。
だから逆に、起こったあとの解決は任せるんだ、という。
いや、これがなんかあるんですよね。
なんでこんなのが起こるのかわからないんだけど。
注文される。棚を見る。
……ない。
……どうみてもない。
……あるはずの場所にない。
……無いはずの場所にもない。
最初から最後まで探してもない。
でも、注文リストにはある。在庫のエクセルリストにもある。
でも棚にない。
なんで?でもないものはしょうがない。
キャンセルして、お客さんには即メール。ごめんなさいします。
全面的に悪いので謝りまくります。
この時の文面ですが、僕は本のコードを打ち間違えて、関係ない本を
出品してしまいました、とか言います。
とりあえず即座に連絡します。なぜかというと、急ぎの客かもしれないので。
キャンセルうけたら、即注文したいでしょ、他の出品者に。
そのとき、2日待った挙句キャンセルとかぶちきれですよ。
最初からいえよという気にもなるでしょう。
ケースとしては、ツールによる
2重出品が一番多いですね。
価格改定のタイミングと販売が絶妙に重なってるのか……。
あと、売れないから在庫から処分!ってやったあと、
出品取り消しを忘れるとか。
棚にはあるけど、場所がずれてて気付かなかったとか。
実は誤注文で、
別のお客に発送してて、それで無い、とか。
タイトルが似てたりするとありえるんだこれが。
あとは単純に、
神隠しとか。
今日のケースはそれでした。
2000円の本売れたど!って見たら、無い。
っていうか、アマゾンの表紙みても「こんなん仕入れたっけ?」って感じ。
でも、エクセルの仕入れリストにはある。仕入れたらしい。
でもない。どこにもない。
しかも、念のためチェックしてみたらその本の
近隣5冊ぐらいまとめて、リストにあるのに在庫にない。
一体なんぞ。
本気でない。2重でもない。アマゾンの販売履歴サーチでもひっかからん。
中には、80円でランク140万が2冊とか。こんなん仕入れるはずないし!ってのが
その神かくしリストの中にあるし。なぜこんなもんが出品されてるのか……。
酔っ払ったときになんかしたんだろうか。
とりあえず、全部出品停止しときました。
他にもあるかと思ってリスト片手に全検査したら、2,3冊でてきました。
ついでに、出品してると思って出品してなかったのも2,3冊でてきました。
みんな、たまには、在庫チェックやったほうがいいぜ。まあ、こんな感じで、とりあえず話題に応じて少しわけていきます。
↓たまには、クリックしたほうがいいぜ

目録へはここをクリック!