fc2ブログ

管理人地雷屋は疑り深いです。正直アフィや情報商材うさんくさい。こんなんやる奴、カモられてるんじゃない?でもお金欲しいから実は興味ある。そんな人のためのブログです

「せどりが終わりって誰がいったんだよ」


せどりがきつくなるって誰がいってるのさ!


あー忙しかった。
やっと、最近せどりを生活のループに組み込む生活に戻れました。

規則正しい生活って大事だよね!ほんと。

休みすぎて貯金ないから、せどりに注力してたんですが、ようやっと
他のネットビジネスに力をいれれそうです。

で、そういうわけで師匠のだいぽんさんの、中々神なアフィblog商材を、また再読してたんですが
テクは勿論、マインド部分とかも、本当為になるねえ。
夢リタとかよりは確実に上かと。他の方によると、アンリミよりも上らしいですよ。
あそこら考えてるならこっち買ったほうがいいですよ本当。

あ、でも夢リタやアンリミが稼げないっていうんじゃないです。
他にももっと方法あるよというだけで。

これって不思議だと思いません?
月何百万も稼ぐような方法が、媒体アフィblogで共通なのに。
ある程度の基礎概念も共通なのに。
細かいテクは、まーかなり違うんですよ。

でも、これここだけじゃなくて、何でも言えるんですけどね。

せどりでも。

これ、この前のせどり懇談会で分かったんですけどね。

せどらーが10人いました。みんなバーコード使いです。
月収100万以上が6,7人いました。
ツール同じだし、力技だからみんなやり方同じ感じ?っておもうでしょ。
思え。俺は思いました。
バーコードなんて、特に目利き無視!って感じあるしね。


でも、これが、やり方全然違うんだなー。マジで。


得意分野もスタイルも、仕入れ基準も仕入れ量も仕入れ対象もかなり違うんですよ。
みんなそれぞれ「自分だけが知ってるせどり術」みたいなのをもってたりする。

こんな感じで稼いでますよねー?みたいに自分が常識みたいに話かけると
「え?こうじゃね?」みたいな感じになるわけですよ。

思えば、自分もそうだわと。せどりの眼とか、ベースにこそなってても。
今もってる自分のノウハウなんて、8割ぐらいは書いてない事やってます
特典レポートも別モンです。書いてないとこはもっと別物です。
きっと、他のみんなも、そうなんですよ。

稼ぐ方法を模索していって、稼げるようになったころ。
個人的には月5万超えた当たりからかも。
その時既にせどりの眼から逸脱した、「自分なりの」方法だったと思います。
それは、中々劣化しない、自分だけの財産。
稼げるようになると、自然にそういうのができてくるんですね。
というか、ライバル出し抜くには何かしらそういうの必要になってくるし。


でも重要なのはこっからで。


んでね、とゆーことはですよ。
みんなやり方が違うってことはね。どーゆーことか分かります?

のびしろ」がそんだけあるってことですよ!

稼ぐ奴10人いれば10通りだよ。
試してない方法が10通りもあるんだよ。
この稼ぎネタしらねーよってのが10個あるんだよ。


誰だよせどりの未来は暗いなんつった奴は。
むしろ稼ぐ方法がたくさんありすぎて、時間なくて試せないぐらいだわ。

結局の話、本や中古本の取引市場自体が終了しない限り、
「稼げる方法」が変異してくだけで、せどりというようなもの自体は稼げるままなんですよね。

だからアレです。
稼げないとか、嘘っぱちですよ。
そして、稼げる方法知りたければ、仲間とか信頼出来る人作るのが一番です。

今からやる人には是非自分選んで欲しいもんですがw



PS:しかし長文ですね……。切って分けたほうがいいかな?


人気ブログランキングへ

blogの目次へはここをクリック!
スポンサーサイト



「せどりは独学でやれるか?」

昨日、せどりの仕入れいってきたんですよ。
1時間半で105円本4冊仕入れ、売り上げ予定5000円という結果だったんですが。

その時、ピコピコしてたら、急におっちゃんに声をかけられまして。
50才ぐらいかな?

「それってせどりっていうんだよね?」って。

で「そうですね」って答えてたら。

「それで見つかるの?凄いねえ」
「機械でダーってやるんだ。へーっ」
「実は定年になったらやりたいなと思ってるんだ」
「やり方は全然知らないんだけど、他の店で同じような人がいて
 その人に色々こういう稼ぎ方があるって教えてもらったんだよねえ」

と、自分は「ええ」「はあ」「まあ」「そうですか」と
おざなりな返事(笑
だったにもかかわらず、かなりしゃべくりたてたました。

結構あるんですよねw
こういう風に話かけられるの。

で、どうやるのって話になるんですが、大体返す言葉は決まってます。

「ノウハウとかの教材は買ったりしたことありますか?」

まあ、まず無いんですけど(あったら、話しかけないよね)。

そしたら、何かしら教材を調べて買うように勧めてます。

理由は色々あるけど、大きくは一つ。


独学はかなり厳しいからです。


無理とはいわないよ。
独学で出来る人はいるし、そういう人も知ってます。

でも、厳しい。

特に本業持ってる人は相当。

大体、教材買ってても挫折する人がそこそこ多いのに。
独学たるや・・・・・。

個人的にですが、全くの独学で始めた場合。
100人いたら99人は挫折するんじゃないの

って思ってます。

一応、独学でやる方法は、一からノウハウもやり方も組み立てる・・・じゃなくて。

ネットとかでせどりblogをたくさん回って
無料でばらまかれてる情報をかき集め、自分で再構成するという方法です。

意外にも、やろうと思えばいけます。

ですが、かなり効率悪いです。そこまで熱意注げる人なら、何かしら教材を使って
販売者やアフィリエイターを質問したおし、さっさとその真似をしたほうが
100倍速いと思います。
独学で稼げるほど熱意とセンスある人なら、教材もってたら教材代取り返すのなんて絶対すぐ。

そういうわけで、そのおっちゃんとは最終的には色々アドバイスして別れたんですが
せどりの眼か、他何かしらの教材を買うことを強く勧めておきました(笑
詐欺商材も多いから、絶対に事前レビューをかき集めることをかかさないようにと。

まあ、定年後っていってたから、多分数年後にやりたいと思ってるんだろうし。
その時だと、さすがにオススメ教材代わってるだろうからね。

本当、値段の割に使えない教材多いからね。
そのおっちゃんも「高いほうがいいの?」と聞いてきたので
「値段と効果は全く比例しない」ということを念押ししてきました。

ついでにいうと、売れ行き人気とも比例しない。
どんだけ売れ行きよくても、これ儲かるの売ってる本人だけだろって商品あるんでね。

自分のblog?
うん、紹介しなかった(笑
なんとなくです。うん。

今考えれば、ちゃんと教えてあげればよかったな。

↓せどらー同士で気づきあったときの気まずさはいかんともしがたいって人はクリックおねがいですw
人気ブログランキングへ

blogの目次へはここをクリック!

「まず副業って何でどんなだよ」


結局のところ、副業ってなんなの?
どう稼ぐの?

やりたいと思った場合、どう踏み出せばいいの?


という、当然の疑問ってありますよね。
そこらへんを、語っていきたいと思います。


さて、まず、飛び込み方の前に、
そもそもどんなだよっていう説明からします。

まずよくある誤解を解いていきましょう。

基本的に、「給与」みたく稼ぐのでは全然ないと思ってください。

つまり「内職」のようなものを想像してる場合は
その考えを捨ててください。
また「在宅ワーカー」のようなものを想像してる場合。
これも捨ててください。
「ポイントサイトを回って云々」もです。

とにかく「給与」とか、それに類する形式を
連想してるなら、それを捨ててください。
規模がミニマムなだけで、やるのは
基本的に「商売」です。
普通の企業と同じですよ。
何らかの「商品」を扱って、最初から最後まで
貴方がやってお金を稼ぐんです。

……というのが、主流ですし、今後もそうでしょう。


まあ、とはいえ、具体的にどんなんだよ?
って思うのがあると思うんで、いくつかご紹介します。
メジャーな奴を。


◆せどり 
 簡単にいうと「中古本の転売」です。
 ブックオフなどで、相場より明らかに安い値段の本を
 「儲かると確認してから」仕入れ、アマゾンなどで高く売ります。
 105円で買ったものが、1万円以上になることもあります。
 基本は+500円~1000円程度ですけど。まあやり方によります。
 そういうのを、月何十冊も売ったり、人によっては何百冊も売ります。
 知識と経験値がモノを言いますが、初心者でも入りやすいジャンルです。
 初月で+3~5万。3ヶ月目に+10万というのは珍しくありません。
 専業で稼ぐ人は月100万を超える人もいます。
 副業でやる限りは月15~20万ぐらいが上限でしょうか。

 メリットとして、貧乏で、初心者でも稼ぎやすく即金性も高く、
 赤字にはまずなりません。
 デメリットとして、自分が仕入れるのやめちゃったら収入も止まります。
 自分がやっている副業です。
 CD・DVDせどりなどもあります。
 ちなみに本の「背」表紙だけみて買い「取る」から「背取り」です。

◆オークション系
 ヤフオク、携帯オークション、もしくはe-bayなどの
 海外オークションを利用して利益を得る方法です。
 大別して、リアルから仕入れてネットで売る方法と、
 ネットで仕入れてネットで売る方法の2種類があります。
 海外オークションをやる場合は、後者が多いですね。
 大きく稼ぐ人は後者が多いようです。家にいたままできるから。
 こちらも月数万から、月100万以上稼ぐ人までいます。
 
 メリット・デメリットはせどりと似たようなもんですね。
 仕入やめたら止まります。
 これも儲かるのが分かってるのしか入れないので
 まず赤字はないですね。

◆アフィリエイト
 この世界では最もメジャーなジャンルでしょう。
 「商品」を売り、その報酬を得ます。物販なら1、2%前後が多いです。
 自発的な営業マンという感じですね。

 人気ブログを作って、アマゾンとかの商品リンクを置いて稼ぐんだろ?
 って人はその発想を捨てましょう。
 あれとは次元が違います。専門の販売サイトを作って、そこに誘導して売ったり
 場合によってはお金を払って集客して、やはり専門サイトに誘導して売るとか、
 普通の商売とそうそう変わりません。

 「情報」そのものを売るときもあります。例えば「稼げる情報」です。
 例えば、上のせどりといっても100万稼ぐ人と、
 1万円すら稼げない人がいます。
 その「100万稼ぐせどりノウハウ」とかを高値で売ります。
 「情報商材」は、報酬が5割とかも珍しくないので、稼ぐ人は爆発的に稼ぎます。

 月数万というLVから、これも月100万、200万というLVまでいます。
 
 メリットとしては、一旦仕組みができると、あとは寝てても報酬が入ること。
 ブログや自動メールで稼げるようになりますから。
 また、やろうと思えば無料で開始することが可能です。
 デメリットとして、仕組みを作るまでにはどうしても時間がいること。
 最初3ヶ月は月0円なんて珍しくもありません。
 報酬が入る速度も遅めです。
 
 なお、宣伝媒体は HPアフィ、blogアフィ、携帯サイト、
 PPCサイト、メルマガなど多岐にわたります。
 ドロップシッピングも此処に入るのかな。
 

まあ、メジャーなとことしてはこんな感じで。

「内職」「在宅ワーカー」「ポイントサイト」などとの決定的な違いは
根本的に「商売」をしてるということです。
時間を切り売りする「雇われ」ではありません。

何かを左からいれて、右へ流す。商品かもしれないし、お得な情報かもしれない。
しかしそれは立派な商売です。

そして商売である以上「お金を使って、お金を稼ぐ」という事が大きく違います。
無料でもできますよ、アフィとかはね。
でも、根本はそうなんです。

「お金を使ってお金を稼ぐ」という感覚は、普通に社会人してると
身につかない感覚だと思います。
「お金は時間を切売りして、給与としてもらうもの」という感覚でしょう。
そして「お金を使う」ということが物凄く怖いんではないかと思います。
詐欺とかね。

でも、それはそれでいいんです。いきなり買うようなのは逆にダメですから。

しかし、普通の企業はそういう風に稼いでるんだってことを忘れずに。
それを縮小してやるだけです。


副業で稼ぐイメージが何となく掴めましたかね。


次回はちょっと、情報商材や販売者の善し悪しの見分け方、をちょっと語ってみます。




↓ぜひクリックを!
にほんブログ村 小遣いブログ せどりへ
人気ブログランキングへ

目録へ

副業レポ1「意外にも信頼を超重視する情報商材世界」

ここでは、副業を始める際の注意とか、生活してく上での注意とか
利点とか、情報商材って結局どういう世界なの?
副業してる人ってどういう生活なの?
どうやって初心者から、稼げる人になってくの?
詐欺とかないの?見分け方は?とか
そういうとこを語ってこうかなと思います。


さて、早速タイトルですけども。


そう、ここ2ヶ月ほどどっぷりと情報商材の世界に浸り、
いろんなメルマガを読み。そこそこのblogに通い。
たくさんの商材を見た結果の感想です。

そう、情報商材の世界というのは
意外にも超信頼性重視の世界なんですね。


あと、正直狭い世界です。
かなりの数の情報商売販売者が、販売者同士で横のつながりをもってたり、
つながってなくても、お互いに商材を紹介しあったり、アフィリエイター同士で
協力しあったり、連絡したり紹介しあったりしてます。

どういう事かわかりますかね。

口コミや評判の威力が、メチャクチャ強いってことですよ。

とにかく実態のないものですからね。
買う前の判断基準は、評判や口コミ以外に、無いといってもいいほどですから。

そんで、まず、前提として、この世界、お客様からして
PCリテラシーや情報リテラシーが非常に高い人が多いです。
知らない事はグーグルで調べてみるなんてあたりまえ。
なんか買うときも評判をネットで探るなんてあたりまえ。
一つの意見だけじゃなく、いくつかの意見を探すなんてのもあたりまえ。
即買いせず、時間をおいて考える、相談する、そういう人も非常に多い。

そして、販売者、アフィリエイター、ユーザー共に横でも縦でも連絡をとりあってる。
どれがいい商品だ、売れる商品だ、超頻繁にやり取りしてるわけですよ。

こんな世界でね、まかり間違って「露骨な詐欺商材」を売ったらどうなることか。


まあもう、ズタボロですよね。
そんなことしたら、多分、あっというまに袋叩きにあって
二度と情報商材の世界に復帰できないんじゃないかと思ったりします。
この世界は、現代のゴールドラッシュのごとく、
個人でも一山当てれる夢のある世界なので
そんな「美味しい」とこから強制退出なんてゴメンなわけです。

だから、異常なまでにっていうとあれですけど、評判とか、信頼性を重視してます。

ヤフオクとかの詐欺商材みたいな、個人を騙して逃げるみたいなのはかなり難しい。
そう思っています。

まあ、だからといって「役に立たない」商材が無いというわけではないですが、
少なくとも有名な人や実績のある人は、かなりそこは気を配って、
どうやっても得する商材ってのをしっかり販売していると思います。

ただ、はいったばっかりの内は、その「有名で実績のある人」がそもそも
誰なんだよってなりますけどね……。
無名のイマイチな人も、実績のある本物の人も同じにしかみえないので。
自分も同じにしか見えませんでした。

まあその見分け方はまた今度語りたいと思いますが。


で、サポートとか相談とかも凄い親切な人が多いです。
企業はもうちょっと見習ったほうがいいんじゃない?ってぐらいにw


ここも意外かもしれませんけど「誠実さ」という単語が
お飾りになってない世界だと思います。


なんでかっていうと、結局、その誠実さが全部自分にリターンとして
返ってくるからでしょうね。
企業労働者は、誠実に働いても適当でも、
自分の給料はそうそう上下しませんが、
情報販売者はそれで数万、いや数十万数百万数千万の収入が
実際上下したりするわけですから。


そういう事情があって、思ったほど、胡散臭い世界じゃないんだなってのが
最初入ってしばらくして感じたことでした。


面白い世界です。

無料の情報もたくさん転がってるので、不安な人は
そこから入っていっても全然いいとは思いますね。



↓でも胡散臭いよねって人は、↓をクリック!
にほんブログ村 小遣いブログ せどりへ
人気ブログランキングへ




目録へ
別ブログ紹介
地雷屋は2つのブログを運営中。 アフィ用ブログはこちら!↓ http://ziraiya01.com/
ブログの目次はこちら
プロフィール

地雷屋

Author:地雷屋
報酬トータル

正直アフィとか情報商材って胡散臭いって思いません?管理人は今もそう思ってます。でも月20万以上稼げるようになりました。そう思ってる人のための(でも本当は興味ある人のための)blogです。詳しいプロフィールは↓

地雷屋のプロフィール←をくりっく!

メールフォーム
↓ご意見、ご相談などはお気軽にどうぞ
メールボックス
最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
このブログをリンクに追加する
FC2カウンター
カウンター
QLOOKアクセス解析
最新トラックバック
検索フォーム
QRコード
QR
RSSリンクの表示
せどり無料レポート配布
せどり月10万いかない人に!↓のリンク先でメルマガ登録してもらうことにより、初心者が陥りがちな罠回避法を助言してます。自由にDLして、お役立ててください。勿論普通のメルマガ希望者も大歓迎です

せどり無料レポート登録所
↑をクリック
せどりをはじめたい方に
初心者案内
せどり初心者は上をクリックどうぞ!
せどり暴露動画
せどりYoutube
せどりの裏側を、顔出しで暴露しています。普通に有料情報も垂れ流しです。いいのかな……。
紹介:ステイブルせどり
教材:ステイブルせどり
ステイルブル小

せどり教材、今の一押しです。ライバルを避けて、1つの店からできるだけ稼ぎたい人に! レビューはこちらをクリック!
ストロングウィル the ゲームせどり
ゲームせどりサムネ  ↑田舎+電脳に強いゲームせどり+都内+実店舗に強い自分の特典で、ほぼ死角なしです。詳細は↑。
メールマガジン登録所
お名前
E-Mail ※
『非紹介商材の紹介』